CentOSにKVM導入

仮想マシンで最近流行りのKVM.今まではXenばかり使っていて,まあ困ってないし別にいいか,と思っていたのだが,
せっかくOSを入れ直したので,KVMにしてみた.インストール自体は,慣れればそんなに難しくない.

事前確認

intel VTかAMD-Vがサポートされていることを確認.

# intel VTの場合
grep vmx /proc/cpuinfo
# AMD-Vの場合
grep svm /proc/cpuinfo

# こんな表示が出ればOK.それにしてもフラグ増えたな.
flags		: fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov pat pse36 clflush mmx fxsr sse sse2 ht syscall nx mmxext fxsr_opt pdpe1gb rdtscp lm 3dnowext 3dnow constant_tsc nonstop_tsc pni cx16 popcnt lahf_lm cmp_legacy svm extapic cr8_legacy altmovcr8 abm sse4a misalignsse 3dnowprefetch osvw
...

KVMのインストール

グループ化されているので,一発でインストールできる.

yum groupinstall kvm
chkconfig libvirtd on

# 一度再起動します
shutdown -r now

ブリッジ作成

仮想マシン以外の物理的なマシンと直接通信させたいので,ブリッジ(br0)を作成することに.


ブリッジ用設定の編集.

cp /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-br0
vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-br0

# 下記のように編集します.
DEVICE=br0
TYPE=Bridge
BOOTPROTO=static
IPADDR=192.168.x.x
BROADCAST=192.168.0.255
NETMASK=255.255.255.0
NETWORK=192.168.x.x
ONBOOT=yes


eth0側も併せて編集.

vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0

# 下記のように編集します.
# IPアドレスとかは削除.HWADDRはMACアドレスを指しています.
DEVICE=eth0
TYPE=Ethernet
HWADDR=D8:D3:85:XX:XX:XX
ONBOOT=yes
BRIDGE=br0


ここで設定を反映させます.一旦ネットワークが切れるので注意!

service network restart
brctl show

# br0の存在を確認.こんなのが表示されるはず.
bridge name	bridge id		STP enabled	interfaces
br0		8000.d8d385ae4e6a	no		eth0
virbr0		8000.000000000000	yes		

仮想マシン作成

あとは,VirtualMachineManagerから仮想マシンを作成すればOK.
この時の注意点は,